2018年慶應進学特別入会案内

2018年2月より慶應進学特別は、新たな指導スタッフを加え、新たなタイムスケジュールで運営することになりました。

5年生・6年生ともにフリーダム進学教室のカリキュラムに準拠しながら、長年慶應普通部、中等部、湘南藤沢中等部の指導をしてきた講師陣が少人数の集合授業形式で指導します。6年生の後期は、慶應普通部、中等部、湘南藤沢中等部の特別クラスを編成、二次試験対策も平行して行います。

詳しくは以下の入会案内をご覧ください。

2018年慶應進学特別入会案内

なお、フリーダム進学教室センター北は、新たに個別指導形式のスタディルームとしてスタートします。本システムについては以下のページをご覧ください。

2018フリーダム進学教室入会案内

慶應は特別だから・・・

ここのところ、良く聞く話なのですが、いろいろな塾で慶應対策についての話を聞こうとすると、
「あそこは特別だから・・・。」
「成績だけでは決まらないから・・・。」
という話になって、なかなか具体的にどうすればいいのか、というのがわからないのだそうです。

まあ、確かに他の学校から比べれば手間がかかるでしょう。

せっかく一次試験を合格しても、二次試験がある。

で、面接や体育実技で、合否が決まるのだけれど、何が良かったのか、何が悪かったのか、今一つわからない。

一次試験の点数でそれなりに並んでいるはずではあるものの、そういう気持ち悪さはあるだろうと思います。

ただ、それはそれでしっかり見ていると、その視点ははっきりしています。だから慶應は踏むべき石をちゃんと踏んでいけば、特に問題なく合格することができる。

問題は石の踏み方です。

そういう対策を具体的にとれる教室を、来年から新たにスタートさせます。新たなスタッフも加わり、これまでご利用いただいた慶應進学オンラインも合わせてリニューアルし、慶應合格に向けての指導を続けていきます。

その内容は今後本ホームページで具体的にご説明していきますので、ぜひご覧ください。


今日の田中貴.com
数字は落ち着いて書く


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
あと何点?


5年生の教室から
強制力


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


追加 慶應普通部・中等部 入試対策説明会→受付終了しました。

慶應進学特別では、以下の日程で慶應普通部・中等部の入試対策説明会を行います。

説明会では、各教科の残り100日の学習法と出願書類、面接対策について詳しくご説明します。
以下の日程と対象校を御確認の上、以下のフォームからお申し込みください。

慶應普通部・中等部、入試対策説明会

(期日)2017年10月29日(日)午前10時半~正午
【会場】
フリーダム進学教室 センター北
横浜市都筑区中川中央1-23-1-301
(横浜市営地下鉄ブルーライン、グリーンライン センター北駅徒歩1分)
(センター北駅とノースポートモールの間のビルです。)
center

【定員】
12名
【費用】
無料

詳しいお問い合わせは
電話 045【530】5480
お問い合わせフォーム

慶應3校入試対策説明会のお知らせ

慶應進学特別では以下の日程で慶應各校の入試対策説明会を行います。
学校別になっておりますので、期日をお間違えにならないようにご注意ください。

10月14日(土)
慶應湘南藤沢中等部入試対策説明会

10月29日(日)
慶應普通部・中等部入試対策説明会

10月28日(土)は定員となりましたので、締め切らせていただきました。

慶應普通部・中等部入試対策説明会のお知らせ→定員となりましたので、締め切ります。別日程を準備します。

慶應進学特別では、以下の日程で慶應普通部・中等部の入試対策説明会を行います。

説明会では、各教科の残り100日の学習法と出願書類、面接対策について詳しくご説明します。
以下の日程と対象校を御確認の上、以下のフォームからお申し込みください。

慶應普通部・中等部、入試対策説明会

期日)2017年10月28日(土)午前10時半~正午
定員となりましたので、締め切ります。

追加説明会(10月29日(日))はこちらから

【会場】
フリーダム進学教室 センター北
横浜市都筑区中川中央1-23-1-301
(横浜市営地下鉄ブルーライン、グリーンライン センター北駅徒歩1分)
(センター北駅とノースポートモールの間のビルです。)
center

【定員】
12名
【費用】
無料

詳しいお問い合わせは
電話 045【530】5480
お問い合わせフォーム

慶應湘南藤沢中等部、入試対策説明会のお知らせ

慶應進学特別では、以下の日程で慶應湘南藤沢中等部の入試対策説明会を行います。

慶應湘南は2019年度入試から、横浜初等部の生徒進学に伴い、一般枠が70名に減少します。したがってより一層学校別対策を充実させていかなければなりません。

説明会では、各教科の残り100日の学習法と出願書類、面接対策について詳しくご説明します。
以下の日程と対象校を御確認の上、以下のフォームからお申し込みください。

慶應湘南藤沢中等部、入試対策説明会

(期日)2017年10月14日(土)午前10時半~正午
(会場)
【会場】
フリーダム進学教室 センター北
横浜市都筑区中川中央1-23-1-301
(横浜市営地下鉄ブルーライン、グリーンライン センター北駅徒歩1分)
(センター北駅とノースポートモールの間のビルです。)
center

【定員】
12名
【費用】
無料

以下のフォームからお申し込みください。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

郵便番号 (必須)

住所 (必須)

電話番号 (必須)

学年

2017年10月14日の慶應湘南藤沢中等部入試説明会に申し込みます。


詳しいお問い合わせは
電話 045【530】5480
お問い合わせフォーム

慶應進学特別、新6年生若干名募集のお知らせ

慶應進学特別は2019年の慶應普通部、慶應湘南藤沢中等部、慶應中等部をめざす現5年生(新6年生)を若干名募集します。

慶應進学特別では2018年2月より新しい講師陣を迎え、新たに慶應進学に特化したコースを開講します。その特別コースに参加する現5年生を若干名募集します。

来年1月まではフリーダム進学教室の5年生として学習を進め、来年2月より新コースでの学習となります。2019年入試は横浜初等部の生徒が慶應湘南に初めて進学することから、かなり狭き門となりますので、しっかりとした学校別対策をしていかなければなりません。単に学力を上げるだけでなく、志望書類や面接に対する対策もきめ細かく実行していくコースになります。

詳しくはセンター北までお問い合わせください。

お問い合わせ電話番号 045-530-5480
(平日13時~19時)

【コース費用】

月額51,840円 (消費税込・定員6名)

(テキスト、月例テスト、WEBシステム使用を含みます。入会金は必要ありません。)

なお、本年行いました授業はすべて動画でご覧いただけます。

フリーダム進学教室-センター北-

045-530-5480

【教室住所】 〒224-0003 横浜市都筑区中川中央 1-23-1 フォレストノースビル301

(センター北駅とノースポートモールの間のビルです。)


今日の田中貴.com
ねばろう


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
中学受験、効率の良い勉強とは


5年生の教室から
動画授業の長所と短所





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ

慶應進学オンラインで、出願書類解説を始めました。

来年の入試のための願書配布が始まっています。

湘南と中等部について、一見しましたが、書類の構成に大きな変更点はありませんでした。

したがって、従来通り準備をしていただけると思います。

2018年活動報告書

2017年活動報告書
shounan2017k

2016年活動報告書
shounan2016k

慶應進学オンラインで出願書類の書き方やポイントを解説しています。

詳しくは慶應進学オンラインでご覧ください。

志望校別対策講座 若干名募集のお知らせ


gakkoubetsu


フリーダム進学教室で、学校別バインダーがリリースされました。

それに伴い、日曜日の午後に学校別対策を行うクラスを9月3日よりスタートしますが、コース受講生を若干名募集します。

それぞれの志望校に合わせた問題をシステムより抽出して、個別にその内容を指導するコースです。

学校別バインダーの概要は学習の手引をご覧ください。

学校別バインダー 学習の手引

なお本年より慶應進学特別を併設しておりますが、慶應各校の学校別対策も本コースで行います。

入室テストはありませんが、入室にあたり、これまでの受験準備の状況、成績等を伺います。状況によって入室をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。


教室案内

5月21日(日)東京私立中学合同説明会

慶應中等部の学校説明会は秋ですが、東京私立中学高等学校協会のイベントには中等部も参加します。

各中学との個別相談コーナーが出ますので、もし早めにお聞きになりたいことなどがあれば、この機会を利用されると良いでしょう。

東京私立中学合同説明会
日時:5月21日(日)午前10時から午後4時
会場:東京国際フォーラム
申し込み等は不要です。

詳細はこちらから


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
解説を読む力


今日の田中貴.com
第271回 出題のレベルを知ってから


5年生の教室から
運動会の練習



慶應進学オンライン