やっぱりグラウンドは土?

普通部には校内以外に歩いて3分程度のところに第二グラウンドとテニスコートがあります。

体育会のサッカー部、ラグビー部の練習グラウンドも日吉にありますが、これは人工芝になっていると思いますが、このグラウンドは土。

昨日は普通部のラグビー部が練習していましたが、野球部が使っていることもあります。隣のテニスコートは現在整備中。

たぶんこのグラウンドはそのまま土のままかな、と思いますが、やはり男子校はグラウンドがいろいろあって部活動が活発なところが良いですね。

これは以前撮った志木高のグラウンド。

手前左から軟式テニス、ラグビー、サッカーと並んでいるのです。さらに奥には野球場もあり。

こういうところで高校生活を送るのはやはりうらやましいですね。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

慶應普通部、中等部、湘南藤沢中等部合格情報を発刊しています。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

登録は以下のページからお願いします。
無料です。
慶應普通部、中等部、湘南藤沢中等部合格情報
==============================================================


「映像教材、これでわかる電気」(田中貴)

親子で受かる![中学受験]まいにち目標達成ノート

合格者数

慶應湘南藤沢中等部一次合格者
一般入試 352名(男女計)
帰国入試  65名(男女計)

慶應中等部一次合格者
男子 357名
女子 128名

慶應普通部合格者
合格者 175名
繰上候補者 32名

慶應進学館HPより>

普通部入試問題を見て

今年の問題を見ての印象で言えば、

算数は、例年通り。でも計算はやや面倒。

理科も、いつも通りの傾向だが、ここまで植物や動物に詳しかったか、が相変わらずポイントになる出題。

という感じでしょうか。

社会も地誌がしっかり出ていて、例年通りの印象。国語は読む文章が長かったのと、短歌の出題が目を引きました。

概ねこれまで過去問を中心に勉強してきた子どもたちにとっては、違和感はなかったのではないかと思います。

ちなみに、面接が終わった子どもたちの格好は、

概ね白のポロシャツ・ワイシャツに紺のセーター。ズボンはグレーやチノパンの長ズボンばかりだったそうです。

新刊「子どもを慶應義塾諸学校に入れる」(田中貴)